上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-

実は家事がすこぉし苦手です。
寄せては返す波のように、毎日同じことの繰り返し。
そしてそれは際限なくあるし、
どうやったら楽しく楽に、取り組むことができるのだろうと
常に常に考えます。
時には溜息まじりで。
おうちがピカピカ。やりたいこともやらなくちゃいけない事もたくさんやって、
毎日時間のやりくりをしている素敵な方に出逢うと
すごいなぁと思うし、そのコツを教えてもらいたくなります。
それから
毎日の暮らしの繰り返しに疲れたときに
ちょっとエッセンスを加えるだけで急に元気になることってないでしょうか。
例えば、野原で命の凝縮された野草を取ってきて生けてみたり
みずみずしい季節の果物でジャムをつくってみたり
いらない本をまとめて処分したり とか。
本当は身近にある簡単なことだったりするのだけれど、
「私はこんなことしましたよ。」
「そうですか!それは素敵ですね!」
自分の話をしたり
他の方のお話しを聞くことで、元気のスイッチが入ることってあると思うのです。
日常のわくわくは、そのあたりにたくさん転がっていることに気づくこと。
そして、いつもと違う風を暮らしに取り入れていくことで
生き生きと、楽しく日々を暮らしていけるのではないかなと
思います。
人とのつながりとの中で、
季節のこと、暮らしのこと、みなさんとシェアリングしたい。
それが暮らし音の会を始めるきっかけになりました。
みんなの知恵をちょっとずつ出し合ったら、
そしてそれを書き留めていったら、
素敵な暮らしのノートができあがるかも。
みなさんと暮らしのひとつぶひとつぶを
シェアしていくことができたら幸せです。
******************
初回の座談会は、まず、ざっくばらんにお話ししてみましょう。
季節の移り変わりや行事のこと
みなさんの暮らしのこと
教えてください。
ペンとノートもお忘れなく。
暮らしの座談会
日時 2月6日(水)10時半~12時
場所 向島の個人宅
お茶代 300円(+暖房代100円 冬季のみ)
持ち物 ノート 筆記用具 ご自身の暮らしのことのお話
お子様向けのおもちゃのご用意はありますが
保育のご用意はありませんのでご了承ください。
お申込み
左のメールフォームもしくは下記メールアドレスにお問い合わせください。
kurashine*gmail.com(*を@に変えて送信してください)
1月30日(水)
季節と暮らしのWS(パステル画体験)2月6日(水)
暮らしの座談会2月15日(金) ちいさなひとへの手仕事の会(小さなあみぐるみ)
3月予定 アトリエルピナス講師によるパステル画講座
スポンサーサイト
- 暮らしの座談会
-
| trackback:0
-

寒い毎日が続きますね。
庭の水場が薄い氷で覆われる、寒い寒い朝。
凛とした朝の空気はとても好きです。
畑のクローバーも霜のお化粧。
しゃがみこんで葉っぱに舞い降りた、水の芸術作品にしばしみとれてしまいます。
そんな朝のこと。
我が家の向かいには鎮守の森があって
どこかへ行っていたキジが、夫婦になって戻ってきたのを見かけました。
森の中から、ケンケンと鳴き声が聞こえます。
ちょうど七二候でいう
雉始雊(きじはじめてなく)
の頃のことでした。
雄が雌を呼んで、甲高く鳴くのだそうです。
今年も鎮守の森での巣作りと子育てがきっと始まるのでしょう。
西暦のカレンダーとは別に、季節の暦はゆっくりと、しっかりと
めぐっているのですね。
これからの予定になります。
詳細は決まりましたらアップしますね。
1月30日(水)
季節と暮らしのWS(パステル画体験)2月6日(水)
暮らしの座談会2月15日(金) ちいさなひとへの手仕事の会(小さなあみぐるみ)
3月予定 アトリエルピナス講師によるパステル画講座
お申込み
左のメールフォームもしくは下記メールアドレスにお問い合わせください。
kurashine*gmail.com(*を@に変えて送信してください)
- お知らせ
-
| trackback:0
-
季節と暮らしを彩るワークショップの会を開催します。

********************
春先に、アトリエルピナスさんの講師を招き、パステル画のワークショップを予定しています。
パステルって??何かしら?
今回は、そのパステルの体験として、ハガキサイズの簡単なパステル画を描いてみたいと思います。
材料は質の良いものを。
そして、ちょっとしたコツを覚えれば、
簡単な技法で美しいパステル画を描くことができます。
まずは3原色を使った虹の絵から。
1、2枚、他の絵も描く予定です。
今回はお子さんと一緒に楽しむのではなく
その方ご自身を見つめる時間にしていたければ・・・と思っておりますので
体験の間は、お子さんには遊んで待っていてもらいましょう。
午後にお子様連れの回を設けますので、お互いのお子さんを保育しあいながら、
かわるがわるに体験していただければと思っています。
写真はパステル画の虹とサンキャッチャーから放たれたクリスタルの虹。
偶然、白いハガキにサンキャッチャーの虹をとらえることができました。
3原色のパステル画体験
1月30日(水) 第1回 午前10時半~12時
第2回 午後13時半~15時 (主にお子様連れ対象 交代でお子さんを保育しましょう)
会費 800円 (材料費込 ハーブティー付)
スペースの関係上、各5名様で締切させていただきますのでご了承ください。
お子様向けのおもちゃのご用意はありますが
保育スタッフのご用意はありませんのでご了承ください。
お申込み
左のメールフォームもしくは下記メールアドレスにお問い合わせください。
kurashine*gmail.com(*を@に変えて送信してください)
- ワークショップ
-
| trackback:0
-

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は帰省していましたが、
尾道へ戻って千光寺さんへお参りし
立花の優しい海の景色に心洗われて
改めて新年のスタートとなりました。
りんごろうそくのWSを逃したら、次にできるのは1年後になってしまう。
そんな風にあわてて年末から始めた会ではありますが、
温かい応援をいただきとても嬉しく思います。
ありがとうございます。
今年もゆっくりゆっくりと日々を紡いでいきたいと思います。
ひだまりの中で手仕事をしながら、みなさんと色んなお話しができたらうれしいです。
皆様の1年が光あふれる1年となりますように。
- 未分類
-
| trackback:0
-